最強の節税策であるふるさと納税、活用していまか?
決められた金額までなら、2000円で、欲しい商品が手に入るふるさと納税は絶対に使うべき国の施策です。
今回は、分からない方向けに解説していきますね!
ふるさと納税とは
まずふるさと納税ですが、上記の決められた額、これが良く分からないと言う方は全く手が出ないと思います。
ふるさと納税が出来るサイトに行けば簡単に計算出来る様になっています。
お手元に、昨年の源泉徴収票を用意して、こちらのリンクに入れてみてください。
例えば、50000円と出た場合。(今回は、50000円で話を進めていきますね)
今年、50000円を寄付(各自治体に納税)すると、来年の自分の住民税が48000円減額される。
寄付すると、お礼の品が貰えます。
つまり、2000円の出費で、お礼の品が手に入るということです。
一旦、来年分の税金を建て替える様なイメージですが、トータルで見ると得でしかないです。
お礼の品の返礼品ですが、一時やり過ぎた自治体が出たのもあって、今では約30%分ぐらいに落ち着いている様です。
ふるさと納税サイト<ふるなび>
納税出来るサイトも複数あります。
どれを選んだら良いか分かりませんよね~。
自分のおすすめはこちら!
ポイント還元も強いですね!
他のサイトに比べて電化製品の取り揃えが多くなっています。
こんな感じ
食品であれば、どのサイトでも同じように揃っていますので、どこを使っても同じ様なものだと思います。
お得を最大限に引き出そう!
サイトを利用する際は、ポイント還元などもチェックしましょう!
ふるなびの場合、最大12%のポイント還元などもあります。
今回の場合50000円の12%で、最大6000円分のポイントが付きます。
つまり、2000円の出費のはずが4000円儲けて、商品も貰えるわけなんです!
得でしかなく、やらない理由がありません。
ふるなびの場合は、1ポイントAMAZONギフト券1円の等価交換が出来ます。
PayPayなどのポイントへも交換可能の様です。
注意点と応用
注意点としては、寄付金の上限を超えると、本当に寄付することになってしまうことです。
超えた分については見返りはありません。悪しからず。
でもしかし!良く考えて使ってくださいね!
超えたとしても、商品によってはプラス数千円で手に入る時もあります。
例えば今回の場合、2000円の出費-6000円分のポイント還元で、プラス4000円(4000円の得)
つまり、54000円まで上げて寄付しても実質の支払いは0円!
さらにさらに、60000円まで上げたとしたら、4000円の支払いで済む訳です!
その商品が4000円で手に入ったら、半額どころではない!なんてこともあるはずです。
商品を選ぶ時は上限額にとらわれず、柔軟に見てみてくださいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
他にも節税策は沢山ありますが、ふるさと納税には敵いません!
必ず使うことをお勧めします。
なお、執筆したのが12月で、今からふるさと納税しようとすると、申し込みがギリギリです。
各自治体の注意等をよく確認したうえで使ってくださいね!
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ご意見・ご感想などお気軽にどうぞ!